JR総武線ー横須賀線の快速には、長くお世話になっています。
しかし、なぜかこの「次の電車は短い11両編成でまいります」というアナウンスは頭に残っていませんでした。
ぼーっと生きているので、基本聴こえてなかったみたいです。
最近は混んでいる電車が嫌なので、ホームの端で電車を待ったりします。そんななか15両編成ではなく11両編成の電車が来て数両分あたふた必死で走ったときに初めて、このアナウンスが頭に入りました。
旅行で遠方に行って短い車両で少ない本数を体験したあとなので、違和感を実感したのかもしれません。
ちなみに旅行先では逆に地域の電車に慣れていないので、「どうしたらいいの?」とあたふたもしました。
電車が折り返す駅では、乗客さんがじぶんで椅子の背もたれの方向を変更して座る電車がありました。
私一人が逆方向を向いて他の方と対面で乗っていたのは気まずかったです。
関東の中のすぐ近くでも、自分で扉を開け閉めできる列車があることを知ったのは驚きでした。
こんな小さなことで、自分の世界が狭いことを実感します。
さて、写真は海浜幕張駅のホームにあった看板です。
「武蔵野線はここから先には停車しません
蘇我寄りの短い8両編成です。ご注意ください。」
…いや、十分長いでーす\(^o^)/。