昨年リニューアルオープンした弁天町のイノウエさんで、先日(も)友達と飲んできました。
以前の看板は、「四季魚菜 いのうえ」でしたが、現在は店名もリニューアル!
店名の「酒肆イノウエ」の「酒肆」は、「しゅし」と読むそうです。
お酒を出す店、飲ませる店。
酒どころ、って感じでしょうか。
改装後に初めて入ったときは、「わっ、こんなに変わっちゃったの?」とビックリ。
レトロで可愛らしさもある、親しみやすいお店になりました。
でも、リーズナブルなメニューとお料理の美味しさとマスターのシャイな笑顔は変わってなかったです。
私は体型上小上りの座敷が辛かったのですが、リニューアル後は椅子席になって行きやすくなりました。
あと、お店内が禁煙になってました!(@_@)。
なので、いつも空気がキレイです。
喘息のある方や病気をされた方も、安心して連れて行けます。
幹事としても、最近はそこに悩むことが多いので本当にありがたいです。
主賓の方が年配の方で大病をされた後なので、完全禁煙の個室があるお店を探したこともありました。
さて、いつ来るかわからない相手なので、早めに来てまずは一人酒を楽しむことにしました。
↓ビールとお通し。
↓長いも入りポテサラ 450円
↓砂肝ニンニク茗荷 400円
↓自家製ぬか漬 450円
このへんから友人が合流して盛り上がっちゃったのでメモが残ってませんでした。
↓馬刺し〜。
↓出し巻き玉子!いつも必ず頼みます。
中サイズを頼んだら2人で大丈夫?と驚かれました。
でも結局あっという間に食べちゃいました。中サイズは850円。
↓これもいつも頼んじゃう、ながらみ。
↓焼きそらまめ 480円
今回、これが私達の一番のお気に入りでした。鹿児島産のそらまめとおっしゃってたような。
うめーの。
↓たこの唐揚げ。
↓定番のサラダです。名前を忘れました。ああ酔っはらい。
ここのワインも好きで、よく飲みます。
赤も白も一杯ずつ飲みたい!
あと、焼酎が苦手なので抜きでめかぶ茶だけをお願いしたら、これがまた美味しいの。
結局別にグラスに焼酎をくださって、焼酎も美味しかったです。苦手と思っていたけど実は飲めそうな気がしてきました。
この芽かぶ茶のお湯割りは、かなりオススメです。
今回はお刺身を頼むのを忘れてしまいました。やはり出汁巻き玉子を食べすぎたかなあ。
イノウエさん、この2月から火曜・木曜の週2日だけランチを始めたそうで、このあとまたお昼にもお邪魔しました。
酒肆イノウエ(四季魚菜いのうえ)火曜と木曜だけの限定ランチ〜千葉駅駅近
【注:2018年4月にはお休みされていた火・木 限定ランチですが、5月には再開されています~!】
弁天町は、千葉駅から徒歩3分のちょっといい町です。
千葉駅が綺麗になったので、メインの改札を出たら、ついつい左に向かいたくなる最近です。
オススメ!